› DAISUKEと夢を語ろう

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2019年11月16日

ネット検索の方法

みなさん、ネットで調べものするとき、どうやって検索してますか?例えば

「絵は浮かぶけど、名称が分からない」
「歌詞の一部は思い出せるけど、タイトルが分からない」

時々、それは見つからないっていう人がいます。
そこでネット歴30年弱の私のやり方を紹介したいと思います。

参考までにこういうのが作りたくて、どうやればいいか調べたことがあります。

Facebookでも1年でよく使った言葉はこんな言葉とかあるのを見た人も多いと思います。
イメージは沸くけど名前が分からないので調べられない・・・そう、ここでこのノウハウです。

1.気になるフレーズをとにかく書き出す。
2.違うと思ったら、検索の言葉を少しづつ変えていく
3.気になる言葉が見つかれば、その言葉を検索していく
[ポイント]検査結果は最初「すべて」でテキスト検索、併せて「画像」に切り替えて写真で探す


今回こんな風にしてみました。
「言葉 拾いだす タグ」これはハッシュタグとかが出てくるので言葉自体を変える。

「テキストからよく使われた文字を調べる」にするとフォントの特定が出てくるのでチェンジ

文書からよく使われた単語を調べる」でもヒットしない

「文書からよく使われた単語を抽出にするとクラスタリング理論というワードが出てくる。

・「文書からよく使われた単語を抽出 クラスタリング」と検索したらテキストマイニングというワードが出てくる。画像に切り替えると分布っぽい画像が増えてくる。

・「テキストマイニング」だけで検索し、画像を見ると・・・

これだ!!

ということで、調べてたかった名称は「テキストマイニング」と分かるわけです。
この方法さえ使えば、キーワードが全くなくても拾い上げていくことが出来ます。何かを調べようとしてうまくできなかった方は、ぜひこの方法を取り入れてください。

このアプリを見た時に、自分がやっていた検索方法はこれなんだなとすごく共感できました。


頭の中にイメージしてる人名をあてるってやつですね。

ちなみに・・・
この発想は検索だけでなく、セッションをする際に、相手の奥深くにある思いを見つけだしたり、言葉が見つからないから別の表現にしてる本当の考え方やニーズを拾い上げる時にとても活きてくる技法です。

ぜひ使いこなしてください^^

自分が話した内容をテキストにして検索すると、どんな言葉をよく使ってるかが視覚的にも見えてきます。
もし原稿など残してる方はぜひやってみてください。
無料で検索してくれるサイトもありますよ^^

AIテキストマイニング

  
  • LINEで送る


Posted by 山口大輔 at 09:46Comments(0)その他考え方

2019年10月24日

やっと話すことができた!自己開示から始まる人生

先日話させていただいた倫理法人会さまでの講和。


生まれて初めて公の場で今の自分が持っている最大の弱みを話させていただきました。

それが・・・


実は過去のトラウマから、今でも集団の中にいることに恐怖不安感を感じてしまうんです。

はい、そこの人!

「それはないやろ~」
「山口なら人の中に入ったら(写真みたいに)自分から話しふるだろう~」



って思わない(笑)


来た人全員が知らない人ばかりや、1対多数の研修だと、平気なんです。

でも一人でも知ってる人がいたら・・・

既に少数グループや仲良しグループが出来ている集まりだとしてら・・・

立食パーティみたいに好きなテーブルに行って自由に話をしてくださいとか言われたら・・・

不安に押しつぶされて帰りたくなる。
僕が一番落ち着くのは、会場の一番隅のテーブルから少し離れたところの壁際に背中を付けて笑顔で会場を見ている時なんです。


過去の経験って、いつまでたってもトゲのように引っかかっているものなんですね。

そんなことはない!
頭ではわかってます。

でもその場に行くと、

みんな僕のことをいろいろ言ってるんじゃないか、嫌われてるんじゃないか、ここにいていいのか・・・



ってなるんですね。


よく皆が「頑張りすぎ」「もっとほどほどで」といいますが、頑張ってるというよりも不安をぬぐうために動いてるって感覚なんですよね。
なんていうんだろう?心を守るための鎧を作ってる??
こういった活動も、少しでもプラスの方向に進みたい!そう思って鎧を重ねていった結果なんです。
後ろにいると不安感でつぶれそうになる。なら前に行けば・・・

(このあたりのことを、倫理法人会さんでお話ししました)


もう習慣になってるので普段は自分でも気づいていませんが、時々それを再認識することがあります。
そんな時はダメですね・・・
自分を傷つけたり、人にマイナスの言葉をかけてしまう。
だからまた鎧を身に付けるため、自分を鍛えようとする。
結果としてはプラスの方向なんですが、他人事としてみると、脆くて疲れる生き方じゃないかなと思います。

少しでも変わりたい。でも出来ない。

今回あえて自分の弱さを見せることで、新しい自分の生き方を見つけていきたい!
そう思って講和で話しをし、ブログにも書いてみました。
正直講和でこの話をした瞬間、心拍が上がり、声が出なくなりました。こみあげてくるものがあり泣きそうに・・・
(まったくそう見えなかったのであれば、演技は出来てたって事ですね(^^;))

いつかこの話を笑って出来るようになれば、その時が人生のスタートなんだろうなと思ってます。



弱い自分だからこそ身につけなければいけなかったもの。
身に着けたから助かったもの、逆に苦しくなってきたもの。
僕はこれを「コミュニケーション・アプローチ」と言っています。

多くの方に、この経験をノウハウに変えて、伝えていきたいと思います。
今回の倫理法人会さまでの講演は、なぜ僕がこの話を伝えたいと思ったのか。話さなくてもどうやれば会話がつながるのかを30分の講演と15分のワークを取り入れることで構成してみました。

一年前のセミコン高松でやりたかったものが、1年の経験を経てようやく表に出すことができました。
あの経験がなければ、今でも話せなかっただろうなぁ・・・


詳細な手法やセッションなどは有料コンテンツとして企画しています。
本気で取り組んでいきたいものなのできちんとセミナー化してお伝えしていきたいと思っています。


少しでも多くの方が自然な笑顔で、コミュニケーションができる世の中にするため、これからもほどほどに頑張っていきます(^▽^)/  
  • LINEで送る


2019年10月18日

歌を聴きながら

北京視察より帰国しました。
帰りの飛行機の中でいろいろスピーチの内容を考えていました。
 
今週の日曜日10/20に香川社会福祉総合センター(県庁前)でセミコン 高松が開催されます。
詳細はこちらから↓
http://personal-brand.jp/seminar-contest/takamatsu/

私もそこで卒業生スピーチをすることになりました!

どんな話にしようか・・・

こんな時、話す時間に近い時間で構成された曲を良く聞きます。
歌を聞きながら考えるのではなく、歌のイメージから話し方を構築するんです。

歌には
イントロ
aメロ
サビ
フェード

など色々なパーツがあります。
構成がうまいと心地よかったり、悲しかったり盛り上がったりします。

今回のスピーチはどんなイメージで構成しようか。
これば僕がバルーンアーティストだからこう考えるのかもしれません。

パフォーマンスと音楽は切ってもきれない関係。
じゃあ人前で話すことも同じだよね?

もし皆さんがどう話そうか悩んだら、こんなことを考えながら曲を聞いてください。

盛り上がるところ、語るところ、余韻を残すところ。
歌は講師にとってとても良質な指導教本です。

さぁ、あなたはどんな曲で話をしますか?

僕は今回、マリオネットの気分で挑戦します!




  
  • LINEで送る


Posted by 山口大輔 at 20:52Comments(2)話し方パフォーマンス

2019年10月15日

選挙あるある



「君の名は」より、三葉のお父さんのワンシーン。
写真を整理してたら出てきました。かなりインパクトがあったのでしょう、なぜかこのシーンの写真を撮ってました。

たぶん政治家ならだれもが突っ込んだシーンがここです。


ネタとして知っておいてください。

この日はまだ選挙期間中ではありません。

という事は・・・完全な選挙法違反!!


すげぇ、選挙期間でないのに「たすき」「選挙カー」使ってるよ。
でも選挙ってイメージとしてはこれが分かりやすいんですよね。


イメージとして分かりやすいものが、真実とイコールではないこともある。

人前で話すときには、分かりやすくすることばかり意識せず、本当に問題がないか。
そんなことも頭の片隅に入れておいてくださいね。
  
  • LINEで送る


Posted by 山口大輔 at 00:41Comments(0)政治考え方

2019年10月14日

原点を壊すと気付きを得られる



今日は依頼を受けバルーンショーをやってきました。

今回僕に与えられた時間は1時間。

想像以上に長いです。
でも逆転の発想で何でもできる時間が一時間はある。

そう考えたらいろんなことが思いつきます。


「ショーだからバルーンを作る姿を見せる」

そう、この固定概念を消してしまえばいいんです。


結果的には、

風船をふくらませてもらう
ひとしきり遊ぶ
じゃんけん大会で風船を集めていく
 
勝ち残った人にステージへ上がってもらう。
表彰
 
という体験型を入れてみました。
その結果、何ができるかというと・・・


これ



皆さんも何かをするときに、

当たり前と思ってる事

必ずすると思う事


これを一度壊すところから始めてください。

それが新しい気づきを生むきっかけになります。


※※※
今2名のプレゼンのコンサルタントをしています。
自分がどう話せばいいのか、言いたいことはこれでいいのか。

悩んだら是非ご相談ください。  
  • LINEで送る


Posted by 山口大輔 at 14:13Comments(0)バルーンアート考え方

2019年10月12日

統一感の大切さ

先日北海道に視察へ行ってきました。

視察内容は現在作成中です。
事務局へ布告後市議会のホームページにもアップされます。

視察は研修先での話を聞くだけが仕事ではありません。
移動の道中、目に映るもの。

その全てが学ぶ対象であり、アンテナさえしっかり意識していればいくらでも気付きを得られることができます。



視察の移動中に見かけた住宅街。
北海道は雪が降るはずなのに、ガレージは木造??
よく見ると壁もありません。

調べてみると「グリーンヴィレッジ建築緑化協定」を交わしているとのこと。

景観を意識し、統一感のある街づくりを行っていました。
また木や石も本物を基本使用してもらうなど、自然との調和も図られています。

きちんとルールを決めて作られた場所はとても統一感があってきれいなんですね。


話す時も同じです。

言いたいことがいっぱいある。
色々話ができる。


最初はこれが凄く良いように思うんですが、実は整理されていなくて散らかってるだけなんです。

話したいものを1つに絞る。

そのことだけをきちんと伝える。

まずはそこを意識して話す練習をお勧めします。




  
  • LINEで送る


Posted by 山口大輔 at 16:02Comments(0)政治考え方

2019年10月11日

さて、痩せるか!・・・と言い続けて約7年



以前の記事でダイエットをしていると書きました。
上の写真は今年3月の様子です。

政治家になり、毎日のようにしていた運動ができなくなり不規則な生活が続きました。
気が付くとこの数年の体重は限界値を振り切っていました。



立候補したときは100キロちょいだったのが、4年をかけ10キロ以上の増量><
健康診断でもいろいろ言われますがなかなか痩せられずに・・・

このままではいつか倒れてしまう。
いろいろな数値も上がっており、脂肪肝は極度の脂肪肝へ。数値の右側には「」がどんどんついた状態へ。

そこで一念発起

いろいろ取り組んでますがようやく平均値がこのレベルになってきました。


今朝の体重はこちら↓


少しシュッとしてきた感じがします↓



大切な事なので大きく書きます。

痩せた!

ではなく

メガデブからデブへ進化しただけです・・・(^^;)



だってまだ95キロ近くありますからねぇ。



20キロ落としました。
詳細なレコーディングもせず、バイキングも時には食べ、うどんやカツどんも食べておりますが結構痩せてきました。

1年くらい維持ができて、リバウンドの傾向が見られないようでしたらノウハウを構築してダイエットセミナーもやってみたいですね。

7年以上前にも成功したのに、リバウンドした経験をしっかり活かしていきたいと思います。




  
  • LINEで送る


Posted by 山口大輔 at 09:44Comments(0)ダイエット

2019年10月07日

数が質になる

先日運営している団体主催のカンフー大会が開催されました。
ダイエットのモチベーションの1つと考え、運営13年目にして初出場^^
組織の責任者なのに、主催イベントで参加者になれる?これについてはいずれ組織コンサルとしてご説明したいと思います。

4人出場した、一般男性40歳~59歳・伝統拳術の部で1位をいただくことができましたスマイル


直前の怪我や仕事の忙しさに追われ、練習は全くできていません。

この型の演武は10数年ぶり・・・
それでも昔学んでいた時の引き出しを何とか使った結果ですね(;^_^A

大好きな動作なので、何度も肩を分解し、動作を練習し、師匠に見てもらい、自分なりの解釈を考えてながら積みあげてきたもの。
その道から離れても、その経験は全てにいきてきます。もちろん対話術にも。


引用しただけ
かっこいい言葉や動作
はやりに合わす


どうしてもここに囚われがちになりますが、やはり基礎を大事にした数は質になります。
一見するといい感じに見えても、基礎がないとメッキははがれてしまいます。

自分が今したいことは何か。
伝えたいことは何か。
伝えいことを、心から伝えられるようになる手段は何か。

これをじっくり分解し数をこなしてください。
それはあなたの財産になるはずです。  
  • LINEで送る


Posted by 山口大輔 at 10:24Comments(0)その他考え方

2019年10月05日

ほどほどが一番難しい

つい先日右手の肘が破損。簡単な整形外科検査から上腕骨外側上顆炎だと思います。


一言で言うとテニス肘です(^◇^;)

なぜなったかと言うと・・・
パンチングエクササイズをやりすぎたからです(笑)

最後に全力で打ってみましょう。はい、4回!

とか言われるわけですよ。下手な打ち方を知ってる分、全力で4回とかを繰り返してたら、逝ってしまいました。
捻りも発勁も入ってますし。
と言うわけでパンチングエクササイズは封印です。


皆さんには「ほどほどでやりなよ」と言われたんですが、「ほどほど」って何なんでしょう?

適当ってことかな?

僕の目指す適当は「範囲内で最大限のパフォーマンスをしながらも、怪我やミスをしないプレイをやりきる事、かつ限界値を少しずつ上げていく」です。

これも結果としてはほどほどですよね?

今回は
限界値を誤った
適切な範囲のパンチに切り替えられなかった
応用力の無さ

この辺が原因だと思ってます。

いい学びが出来たと思い、肘を直しながら活かしていきます!

  
  • LINEで送る


Posted by 山口大輔 at 06:19Comments(0)健康

2019年10月03日

ホッとできる味はなんですか?

3日間の出張が終わりました。一番にしたかったこと、それは・・・



そう!うどんを食べることです!

何というかホッとするんですよね。
これって香川県民にしか理解してもらえないかな?
やはり美味しくても、ずっと外食が続くと飽きてくるんですよね。


話し方も同じです。
きれいな事、素晴らしい事を言い続けていると人は緊張もするし、しだいに飽きてきます。

そんな時、気軽に聞けるラフな話題を入れてみてください。
ちょっとした緩急が付く事で、また話を聞いてくれる気持ちになってくれるはずです。

どんな話題をすればいいか分からないという方は、下を参考にしてください。

・自分の失敗談
・聞き手みんなに共通するテーマ(高齢者なら病院、肩こり等)


あなたの話題が聞き手にとってホッとするものになるよう祈っています。


今日のうどん屋さん
***************
うどんやまるちゃん
https://www.udonya-maruchan.com/?mode=pc
  
  • LINEで送る


Posted by 山口大輔 at 12:51Comments(0)話し方パフォーマンス